食事の道具

(のうかのいま)

おかま・こねばち

 これは長火ばちといって、火をおこした炭を中に
入れて暖をとりました。
 火ばちのまわりに家族が集まって、なごやかに
話をすることがよくありました。
 火ばちには他にせとものでできた丸いものもあ
ります。

おかま・こねばち  

ろうそくを立てて明かりをとりました。
おかま・こねばち

炭火アイロン
 アイロンの中に火のついた炭(すみ)を入れて
使いました。

こて  
 火のそばで熱くして、アイロンと同じように着物
のしわをのばすのに使いました。

火おこし    
 この中に炭を入れて火をつけました。
おかま・こねばち

 せんたく物をこのせんたく板の上でもんで
きれいにしました。